こんにちは、ピノです。
今日はマーケティング施策の中でも非常に重要にな「分析」についてのお話しです。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・何がうまく行っていないのか分からない
・頑張って記事や投稿しているのに全然成果が上がらまい
・収入が増えない
[/st-mybox]
こんな悩みを持つ方に今すぐできる、分析の仕方を解説します。これによって次やるべきことが見えてきますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。
PDCAって何?
みなさん、PDCAという言葉は聞いたことがありますか?
これは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の略で、ウェブマーケティングの全体像に落とし込むと、Planがリサーチやポジショニング、Doがコンテンツ作成、Checkがこれからお話しする分析、そしてActionが分析結果を踏まえた上で改善する。このような流れで回していきます。
Check(分析)が重要な理由
なぜ分析が重要なのか、私なりに考える理由は主に2つです。
現状の成果と課題が見える
例えばウェブサイトで分析をする場合(例①)を例に取ってみましょう。毎月どれくらいの人がサイトに訪れてきているのか(ページビュー)、どれくらいの期間ページに滞在して、何ページくらい見てくれているのか?などを確認します。
ページビューが多くても滞在期間が短い場合、サイト訪問者はあなたの書いた記事やウェブサイトをそこまで見ていないのかもしれません。
インスタグラムなどのSNSの場合は、どれくらいアカウントにリーチできているのか、プロフィールは何人くらいに見られているのか、保存は何件あるのかなどを見ていきます。
リーチはそれほど多くないけど、いいねや保存が一定数ある(例②)といったことが分かるかもしれません。
やるべきことが見えてくる
このように、データとして数字を見ていくことで、うまく行っていることと、うまく行っていないことが自然と見えてくるようになります。
例①の改善案
ウェウサイトの結果ではページビューに対し滞在時間が短いことが問題ということが分かりました。
考えられる理由としては、サイト全体が見にくい、コンテンツが不十分(例えばブログの場合投稿本数が少ない、記事の内容が薄い)、リンク切れや顧客のニーズにマッチしていないといったことが考えられます。
サイト全体が見にくい場合の改善案
・サイトの見栄え(User Interface=UI)を改善する
・画像を読者のニーズに合わせて変更する
コンテンツが不十分
・記事の内容を見直す:テーマに対して相手はどんな課題を持っていますか?それに対してあなたが解決できるベネフィットはなんでしょうか?なぜを繰り返したり、思ったことを箇条書きにしていくと自然とネタが浮かんできますよ!また、記事にベネフィットを盛り込むことで、売り上げも伸びやすくなります。マーケティング用語ではCV=コンバージョンといったりもします
・投稿本数を増やす
リンク切れや顧客のニーズにマッチしていない
・リンク切れを確認する:特にブログでアフィリエイトをしている方は要注意です
・顧客のニーズにマッチしていない:ペルソナを一度見直してみましょう!
ウェブサイトやブログのアクセス分析をする場合はGoogle Analyticsを使うのが一番おすすめです。
設定方法はこちらをご覧ください。
例②の改善案
例②のケースでは、SNSでリーチはそれほど多くないけど、いいねや保存が一定数あるということが分かりました。今回はインスタグラムを例にして考えてみます。
リーチが少ないけど、いいねや保存が一定数あるということは、コンテンツが良い、読者のニーズにマッチしているということが分かります。でもリーチが増えたらもっといいねや保存も増えそうですよね。
インスタグラムの場合、リーチする順番は「①フォロワー→②フォロワー外」です。そのため、まずはフォロワーを増やすことから始めてみるのが良さそうだなということが分かります。フォロワーを増やすためのアクションとしては「コンテンツの投稿頻度を増やす」「ペルソナにあった内容の投稿をする」「ストーリーやリールを使ってより読者に見てもらいやすい工夫をする」このようなことで改善できます。
また、リーチを増やす取り組みとして上記以外には、「この人自分の投稿に関心ありそうだなというアカウントの投稿にコメントする」「インフルエンサーをハッシュタグする(料理系だったらこの人のレシピを作ってみました等)「これは上級者向けですがインフルエンサーとコラボする」等が対策として取り組めます。
インスタグラムの場合、これらの指標はインサイトから見ることができます。自分の投稿した記事をクリックし、インサイトをみるから確認してみてください。ただし見れるのはビジネスアカウントのみなのでご注意を。
Twitterの場合は、Twitterアカウントで分析ができません。そんなあなたにおすすめなのがSocial DogというTwitter分析ツールです。
Social Dogを使うと、分析以外にも予約投稿や、フォロワーの推移、キーワード、ハッシュタグ検索などが可能です。無料プランもありますが、どの有料プランも7日間は無料でトライアルができるので、一度試してみると良いですよ!
コメント